広島県知事である湯崎英彦氏。
国から支給される県職員分の各10万円を基金に積み立てするとして炎上しています。
広島県知事である湯崎英彦氏の出身高校や学歴、wiki風プロフィールにまとめています。
広島県知事・湯崎英彦の出身高校や学歴は?
広島知事、休業要請を表明 準備期間を考慮し22日~5月6日
広島県の湯崎英彦知事は18日夕、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言に基づき、県内全域の店舗や施設に対して休業を要請すると表明した。 pic.twitter.com/ti9mWygSk5— YT😳💬 (@SXw6y) April 18, 2020
広島県知事・湯崎英彦さんの出身高校は、広島大学附属高校。
広島県広島市南区翠一丁目にある男女共学の国立中学校・高等学校です。
高校在学の時に交換留学にて米国カリフォルニア州サクラメントに1年間留学されています。
湯崎英彦の学歴
1978年:五日市町立南小学校(現広島市立五日市南小学校)卒業
1981年:広島大学附属中学校卒業
1985年:広島大学附属高校卒業(高校在学時交換留学にて米国カリフォルニア州サクラメントに1年間留学)
1990年:東京大学法学部卒業
1990年:
通商産業省入省/通商産業省/機械情報産業局総務課及び自動車課(通商問題担当)/中小企業庁計画部計画課/総括係長/資源エネルギー庁原子力産業課/課長補佐/通商政策局米州課課長補佐/イグナイト・グループ(米国シリコンバレーベンチャーキャピタル)出向
1995年:スタンフォード大学経営大学院(MBA)修了
2000年:株式会社アッカ・ネットワークス設立(代表取締役副社長)
(2005年 JASDAQ上場)
2008年:Office Y(アドバイザリー/コンサルティング業務)設立
湯崎英彦のwiki風プロフィール

●名前:湯崎英彦(ゆざきひでひこ)
●生年月日:1965年10月4日(54歳)
●出身地:広島県広島市佐伯区(旧・五日市町)
●出身中学:広島大学附属中学校
●出身高校:広島大学附属高校
●出身大学:東京大学法学部
●所属政党:無所属
趣味はスキー、キャンプ、マウンテンバイク、トレッキングなどアウトドア派。
座右の銘は「志と覚悟」で「その時々にやるべきことをやり遂げる」を信念にしているそうです。
高校・大学時代
高校3年生の時には体育祭団長を務めるなど、学生時代は女性に人気だったようです。
武勇伝としては、女子高の文化祭でライバル進学校の生徒だった「吉川晃司に睨まれた」というエピソードを自慢しているそう。
目鼻立ちもくっきりされているので、かなりモテたようですね。
スタンフォード大学時代の同窓生には、岡山県知事の伊原木隆太さんがいます。
湯崎英彦の経歴
広島県職員の反応は?
広島県の湯崎英彦知事は21日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急経済対策として国が全国民に給付する10万円について、県職員分を「活用する」との考えを表明した。 pic.twitter.com/uvXww7t3Q0— OTA (@OtaWakaba) April 21, 2020
湯崎英彦さんは、2009年に広島県知事選挙に出馬しています。
県議会の自民党最大会派や民主党会派の支援を受けて、投票者数の過半数を超える、395,638票を得て初当選。
2013年には広島県知事選挙へ再選を目指して出馬。
自民党、公明党、民主党の推薦を受けて選挙に臨み、再選を果たしています。
2017年には、広島県知事選挙に3選を目指して出馬。
自民党、公明党、民進党の推薦を受けて選挙に臨み、3選を果たしました。
広島県知事・湯崎英彦の政策
2010年10月19日:都道府県知事として初の「育児休暇」を取る意向を示す。
(2010年10月26日から11月25日までの1カ月の間を育児休暇を取得。)
2010年10月:2011年度以降、県の管理職に年俸制を適用すると発表。
2020年:日鉄日新製鋼呉製鉄所の全面閉鎖のアナウンスメントが親会社の日本製鉄により決定。
柳川欽也日鉄日新製鋼代表取締役社長との面会を行う。
「事前に情報提供もなく、決定事項として発表したのは遺憾」と対応を激しく批判しています。

【広島県湯崎英彦知事】出身高校や学歴や経歴は?wikiプロフィール:まとめ
広島県知事の湯崎英彦さんの出身高校は、広島大学附属高校。
広島県出身で、東京大学や1995年のスタンフォード大学では経営大学院(MBA)を修了するなど、大変頭の良い方です。
広島県職員の国から支給される各10万円を基金に積み立てするとしていますが、湯崎氏ならではの秘策があるのでしょうか?!