新世紀エヴァンゲリオンの音楽を担当したことでも有名な世界の鷲巣詩郎さん。
素晴らしい才能の持ち主で、私たちが普段聞いている楽曲に鷲巣詩郎さんの曲が実はたくさんあります。
今回は、鷲巣詩郎のwiki風プロフィールや経歴、父親で漫画家の鷺巣富雄さんについてもご紹介していきます。

鷲巣詩郎のwiki風プロフィールや経歴
父と詩郎は本当に仲が良かった。幼少時から二人で三軒茶屋の名画座によく行った。散髪も一緒で行きがけに共にプラモを買って散財してしまい並んで母に叱られた。80歳近くてもParisの詩郎の会社に間借りしに来たり、Londonのスタジオに来たり、NewYorkの妹を一緒にたずねたり、親子より遊び仲間だった。 pic.twitter.com/Jd8irNpHBS
— 鷺巣詩郎 (@ShiroSAGISU_twi) March 9, 2022
- 名前:鷲巣詩郎(さぎすしろう)
- 本名:鷺巣富雄
- 生年月日:1957年8月29日
- 出身地:東京都世田谷区
- 職業:作曲家/編曲家/音楽プロデューサー/実業家
鷲巣詩郎さんはエヴァンゲリオンの曲のイメージが強いですが、アイドル歌手や普通のポップスまで幅広く手掛けている人。
タモリさんの「笑っていいとも」とか競馬の入場曲やファンファーレなども担当しているんです。
こちらは、作曲:鷺巣詩郎さんの北海道地区の発走ファンファーレ。
中央競馬は、馬場入場テーマソング(西日本および北海道開催、2009年まで使用)を担当。
鷺巣詩郎さんは暁星(ぎょうせい)高校在学中から音楽の仕事をしています。
暁星高校は生徒を募集しない完全中高一貫校。(東京都千代田区)
なので、鷺巣さんの出身中学も暁星中学校となりますね。
17歳で父親の鷺巣富雄さんが経営する映像制作制作会社ピー・プロダクション事業部の仕事を手伝うことも。
現在の活動拠点は、ロンドン、パリ、東京の3ヶ所。
鷲巣詩郎の特技は料理?
実は、料理が得意だという鷲巣さん。
作曲・編曲・プログラミングと超多忙な作業をこなしながらも複数のスタッフに毎日料理を振る舞ったというエピソードも。
しかも毎日違ったメニューでフランス料理を作っていたようです。
好きじゃないと出来ないですし、料理の段取りや構成を考えるのも音楽家の得意分野なのかも。
鷲巣詩郎の担当作品【アノ有名な曲も!】
ロンドンにて旧知の仲間たちと #SSSS_DYNAZENON 音楽制作が順調進行中!#SSSS_GRIDMAN でHuman Loveを歌い、その後ロイヤル・ウェディングで独唱したPaul Leeを囲んで
Paulが歌うと皆ひやかす…そりゃ女王の前でソロだもの pic.twitter.com/dd9tOrwSfR
— 鷺巣詩郎 (@ShiroSAGISU_twi) March 8, 2020
鷲巣詩郎さんが担当した作品は多岐に渡ります。
エヴァンゲリオンはもちろん、
・ガンダム
・BLEACH
・ベルセルク
・シン・ゴジラ
・MISIA
など数えきれないほどの楽曲やアーティストに携わられています。
ヲタクに恋は難しい
The Songs Collection by鷲巣詩郎TVガイドdan Vol.28
Amazon限定表紙盤・通常盤キネマ旬報NEXT Vol.31
!!!!!!予約完了!!!!!!
これから幸せが来る❗️
テスト頑張るぞおおおお💪🔥#山﨑賢人 #ヲタクに恋は難しい pic.twitter.com/jvSXrsq0R4
— あいカス (@istp_1994) January 23, 2020
\ネ甲キタ━━━(゚∀゚)━━━!!/
日本が誇る音楽会の巨匠・鷺巣詩郎さんが
本作に参加決定‼️‼️#福田雄一 × #鷺巣詩郎 の神コラボ✨
+#高畑充希 #山﨑賢人 の美声=無限大∞▼コメントはこちらからhttps://t.co/NjUUckR15H#映画ヲタ恋 #ヲタ恋 #神降臨 pic.twitter.com/mDmOdhgcsZ
— 映画『ヲタクに恋は難しい』公式アカウント (@wotakoi_movie) November 17, 2019
うっお!超うめーと思ったらMISIAだったヽ(・∀・)ノ低音素晴らしい♪そして鷲巣詩郎の楽曲。素晴らしすぎる♪ pic.twitter.com/LTIvq0Xc3u
— ta13 (@ta13gameordie) October 14, 2015
MISIAの楽曲がアメリカ人スタッフの間で評判になり、サトシ・トミイエにも伝わり、彼のアルバム『Full Lick』内の「Inspired」などアレンジを担当するなどの活躍も。
鷲巣詩郎の父親は漫画家の鷺巣富雄
#エヴァ 音楽譚 3
アビーロード・スタジオでの #evangelion セッションは1995年以来なんと四半世紀も続いてる
このオーケストラとも #甘き死よ来たれ 以来23年間ずっと一緒本日の指揮者はマーベル作品やキャッツも手がける優秀な同業者John Aston Thomas pic.twitter.com/awH8KLCuJX
— 鷺巣詩郎 (@ShiroSAGISU_twi) March 4, 2020
鷲巣詩郎さんの父親は、漫画家でピー・プロダクション設立者のうしおそうじさん(本名:鷺巣富雄)。
叔父はアニメ制作会社エイケンのプロデューサーの鷺巣政安さんと天才家系の一家。
幼い頃には父親が運営する「ピー・プロダクション」が制作した特撮テレビドラマ『マグマ大使』に出演していた江木俊夫さんとよく遊んでいたそうです。
父親に一緒について行き作品の宣伝チラシを新聞販売所に配ったこともあるのだとか。
2004年に亡くなった父親との最後の合作は、『シルバージャガー』。
息子である鷲巣詩郎さんがピー・プロダクションの会社を継ぐことになります。
鷲巣詩郎から見た父親・鷺巣富雄はどんな人?
・会社社長・漫画カ・父親の顔は1つだったように感じた。
・優しい性格
・夜中に音楽をうるさくしていても邪魔だとか怒られなかった
普通は子どもに対して父親はガミガミ怒るイメージですが、本当に優しい方だったようです。
父親は「将来会社で使ってやろうか」と思っていましたが、音楽の道に行ってしまった鷲巣詩郎さんに「特撮に飽きてしまったのでは?」と思ったそう。
出演するライブにも必ず訪れて父親は音楽を楽しんでくれたのだとか。
親子というより兄弟のような関係に近いほど仲が良かったようなのです。
父親が80歳になっても一緒に旅行したり、出掛ける間柄。
お互いの会話の内容も、どちらかというと兄弟がするような子どもの会話だったような会話だったようですよ。
父親・鷺巣富雄は天然な一面も
詩郎さんが小さい頃、父親と床屋に行く前にプラモデル屋で欲しいものを買ってもらったのだとか。
実際床屋に行くと、プラモデルを買ってあげたせいでお金が足りなかったという話も。
ちょっと抜けていて天然な一面もある可愛らしい一面もあったようですよ。
家族は5人で仕事が制作会社ということもあり、詩郎さんは幼い頃から自炊をしていたそうです。
家族で別々に食事をすることも度々。
母親が父親の会社で経理を担当し、子どもの世話や食事を作るのは大変なこと。
詩郎さんは、3人兄弟で各自好き嫌いもありそれぞれが自分でごはんを作って食べてることもあったのだとか。
鷲巣詩郎のwiki風プロフィールや経歴【父親は漫画家の鷺巣富雄】まとめ
幼い頃から父親の鷺巣富雄さんの側でもの作りを見てきた鷲巣詩郎さん。
高校生の頃からすでに音楽の仕事をしていて、父親の会社を手伝うことも。
売上にも左右され裕福ではない時期もあったそうですが。
家族5人で父親とも兄弟のような関係だったことも、今の作品作りに活きているのかもしれませんね。